成瀬ダム堤体打設工事 鹿島・前田・竹中土木JV

台形CSGダム(CSG工法)

技術紹介

現地発生材とセメント、水を混合して構築する
最新のダム型式

CSG(Cemented Sand and Gravel)とは、現地発生材(石や砂れき)とセメント、水を混合してつくる材料。台形CSGダムとは、このCSGを使い、堤体の断面を上流面も下流面も同様の勾配を持つ台形にしたダムのことを指します。
現地の材料を有効活用し、環境配慮かつ低コストの材料でありながら、永久構造物としての厳しい品質基準も十分に満たす、最新のダム型式です。鹿島は、世界で初めて本型式を適用した当別ダムを施工しました。

イメージ
ダム本体標準断面図

ダム本体標準断面図

改ページ

台形CSGダムの特徴

特徴1環境負荷低減

現地の材料(石や砂れき)を有効利用

CSGは、現場付近で手に入れることができる現地周辺の石、砂れきなどを活用し、これらにセメントと水を混合してつくる材料です。基礎工事などで発生する材料を有効活用できるため、現場付近の大規模な地形改変を抑えることができます。

CSGプラント全景

CSGプラント全景

特徴2品質の担保

台形形状と強度試験・品質管理で、永久構造物としての品質を確保

台形形状のダムはその構造上、大規模地震発生時の応力を抑えることができるなど、従来の直角三角形形状と比べて、必要強度を小さくすることができます。また、台形CSGダムは独自の強度の定義と試験方法、品質管理方法を開発・確立し、永久構造物として十分な品質を担保。従来のダムと同等の安全性が実証されている信頼性の高いものです。

CSG施工状況

CSG施工状況

特徴3短工期・低コスト化

材料の合理化により、大規模なコスト縮減を達成

現地の材料を有効活用し、分級・粒度調整・洗浄などの手間も基本的に不要。また、大規模な骨材プラントも必要なく、施工設備も簡素化できます。また、汎用機械での機械化施工・急速施工が可能となります。こうした材料・施工の効率化により、低コストかつ短工期での施工を実現します。

地すべり対策工事の施工状況

地すべり対策工事の施工状況

成瀬ダム工事におけるポイント

成瀬ダム堤体打設工事では、ダムの堤体をCSG工法で構築します。
さらに、ダムの仮締切、付帯構造物、地すべり対策工など、周辺の構造物にも適用されます。

成瀬ダム CSG材ストックの様子

成瀬ダム CSG材ストックの様子